ソルビン酸K(カリウム)の毒性と使用基準【保存料】

ソルビン酸、ソルビン酸K(カリウム)には細菌やカビの発生・増殖を抑える働きがあるため腐敗防止として多くの食品に使われる保存料です。

かまぼこ、ちくわ、はんぺん、ハム、ソーセージ、漬け物、佃煮、イカの燻製、ワイン、チーズ、あん類、果実ペースト、クリーム、大福などの和菓子、果汁、ジャム、シロップなど

ソルビン酸Kはソルビン酸にカリウムがくっついた物質で、水溶性なため水に溶けやすい性質を持つ。用途によって使い分けられるが基本的には同じものと考えてよい。

単体での毒性・危険性はもちろんあるが、それよりも多くの食品に使われているため
他の食品添加物との複合摂取による発がん性が指摘されています。

以下、詳細です。

SPONSORED LINK

ソルビン酸Kの毒性

ソルビン酸Kは細胞の遺伝子を突然変異(変異原性)させたり、染色体異常を引き起こすことが分かっています。変異原性はがんの発生と関係があります。

動物実験では

ラットに、体重1kgあたり4.2gのソルビン酸カリウムを投与したところ約半分がラットが死亡した。

複合摂取の危険性

世の中にある食品添加物のほとんどは、単体での毒性チェックしかされていないため、ソルビン酸のようにたくさんの食品に使われている添加物には注意が必要です。

食べ物には食べ合わせがあるように、食品添加物にもあります。
特に悪名高いのは「亜硝酸塩」との組み合わせです。
この2つを同時に摂取すると化学反応を起こし強力な発がん性物質が生成します。

ハム・ソーセージ・などの加工肉は、まさにその両方が使われているケースが多いので注意してください。

複合摂取の危険性

東京都の調査によると、調査した280品の加工食品のうち、173品からソルビン酸が検出された。もっとも値が高かったのはハムやソーセージの加工肉で平均値で1100ppm。
佃煮、練り物、燻製などの魚介の加工品で826ppm。チーズ類で788ppm、漬け物、お菓子、ワインと続く。

最大で1900ppm、最小は7ppm。
使用基準は3000ppmだが、単体摂取より複合摂取の問題のほうが大きいので、ソルビン酸が使っているかいなかで食品を選んでいただきたいです。

SPONSOR LINK



関連記事



7件のコメント

あまりいいことではないと業者もわかっているはずなのにどうして使い続けるのでしょうか?自分だけ良いという考えでしょうか?これを食する皆さんにいい影響がないということは考えないのでしょうか?自分だけ良ければ良いという考えないのでしょうか。

これらの物質は本質は「保存料」。つまり食物の腐敗防止のために使われている。
腐敗防止をしない、というのは店で売る食品にはぜったいに当てはめてはいけないので何か使うことになるが、その中ではこの物質なら少量で大きな効果が出る、と言う話。

食塩や砂糖にも防腐の効果はあるのだが、これはかなり大量に入れなければならない。当然味は酷くなるし、何より栄養バランスが致命的になる。

その昔、お役所が畜肉・魚肉練り製品などに保存料の使用を推奨(ほぼ義務化)していた時代もあるみたいです。確かに澱粉などを乳化剤や増量剤目的で使用した際に発生するネトカビは、今ほど冷蔵庫や流通が良くなかった時代では怖い症状であったと思われます。
手のひらを返したような指針変更を出来ない日本の体質ならではの案件ではないでしょうか。

食品の保存は世界的に見ても昔から塩漬け、乾燥、発酵の3つでした。塩がきつければ塩抜きをし、乾燥させた場合は水で戻す場合もあります。これらは家庭でもできる保存方法で、我が家でも実践しています。

現代の加工食品に栄養価など期待できませんし、期待している人がいるなんて不思議でなりません。さらに合成保存料を使い、永遠と日持ちをさせる不自然な食品を作りあげ、それを何も考えずに食べる人がいて、子供にも与えてしまう。

毒物は大人よりも子供の方が体への影響がでやすいのです。

少量なら大丈夫とそれを肯定してしまう人がいる以上なくなることはないと思うと悲しいです。添加物だけじゃなく世の中の構図はいつも同じで、そうやっていつも子供が犠牲になっていくのですね。

保存料で有名なソルビン酸ですが、いくらくらい摂取すれば人体に影響が出るのでしょうかねえ?
ソルビン酸に限らず、摂取量を間違えれば人体に悪影響がある物質などその辺にゴロゴロしています。
例えば、お焦げ。これも立派な発がん性物質です。
ただし、一日に数キロ単位で食した場合ですが。
仮に子供が食した場合でも数百グラムですかねえ?
発がん性以前にそんなもの食わせるなって話です。

人権屋さんはいつも子供を盾に立派な大義名分を押し通そうとしますね。
現実とかけ離れた、理想のみの、何の薬にもならない大義名分を。

自然に発生する発がん性物質を気にしたほうがよっぽど健康に気を使ってると思いますよ?

後追記
・塩の取りすぎはがん細胞増加の元です。
 立派な裏づけもあるので気をつけましょう。
 食品添加物と違って数グラムが致命傷になります。

・糖分の取りすぎは肥満に始まり最終的に糖尿病という形で人体に悪影響を及ぼします。
 あらゆる食品に含まれているので日々少なからず摂取されます。
 適度な節制が望まれます。

・過度のストレスはがん細胞増加のみならず、臓器から神経に至るあらゆる部位に悪影響を及ぼします。
 人工的に添加したものと違って人体から生み出されます。

健康に気をつけるならソルビン酸よりも影響度のある物質に注意したいところですね。

厚生労働省の添加物の評価結果が理解できるくらいじゃないと本当は添加物の危険性については議論できないけど、どうせ理解してないだろう

まあ感情的に批判して拒絶するほうが楽だからしょうがない。

へんなネット記事を信用する前に政府のまとめを見たほうがいい。きちんと書かれた内容がどの文献を参考に書かれているのかも記されてる。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です