カロチノイド(カロテノイド)色素とは?

カロチノイド(カロテノイド)色素とは、着色料のひとつで食品添加物に指定されています。その色は、赤や黄、橙(だいだい)色を呈します。

色素の元となるカロチノイドは動植物及び微生物などに含まれる色素の総称です。

例えばエビ、カニに含まれるアスタキサンチン。トマトに含まれるリコピン。ニンジンやカボチャなどの緑黄色野菜やミカンなどに含まれるベータカロテン。トウガラシに含まれるカプサンチン類など、実に700種を超えると言われています。

SPONSORED LINK

表示について

食品への表示は簡略名として

  • カロチノイド色素
  • カロチン色素
  • カロチン
  • カロテノイド色素
  • カロテン色素
  • カロテン

と表記される場合があります。実際にカロチノイド色素などと一言でいってもその種類は豊富にありますので、何から得られたものが使われているか食品に詳しく書いていなければ消費者にはわかりません。

ちなみにカロチノイドとカロテノイドは同じです。
元々はカロチノイドと呼ばれていましたが、近年はカロテノイドと食品標準成分表では統一されています。しかし現在でも食品などの表記では両方使われています。

使われている色素

などがあります。

一部遺伝子組み換えの懸念もありますが、全体的に見て比較的毒性は弱く安全性は高いとされるものが多い。

SPONSOR LINK



関連記事



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です