アスパラギン酸とは、アミノ酸の一つでタンパク質から体内で合成することができるため非必須アミノ酸に分類されます。
この物質はアスパラガスから発見されたことから名前が付けられましたが、実際には肉類(牛や鶏)、豆類(大豆製品)などに多く含まれています。
アスパラギン酸は添加物として加工食品にも使われ、グルタミン酸と同じく調味料として加工食品にうま味を持たせます。※昆布のうま味成分の一つがアスパラギン酸。
水などに溶けにくいためカリウムもしくはナトリウムと結合させて使うのが一般的。(アスパラギン酸カリウム、アスパラギン酸ナトリウム)
他にも栄養強化目的でスポーツドリンクやエナジードリンク、栄養ドリンクなどに配合されているのをよく見かけます。
アスパラギン酸の効果
アスパラギン酸は体内で尿の合成・排出促進、アンモニアの解毒作用やミネラルを細胞へ運ぶなど重要な役割をもっているほか、エネルギー代謝に密接に関わり、疲労物質である溜まった乳酸を分解しエネルギーに変える働きをサポートします。
エネルギー代謝
食べ物から摂取した栄養素(タンパク質・脂質・糖)は消化吸収を経てクエン酸回路と呼ばれる体内反応を繰り返して活動エネルギーを産生します。
その時に体内では乳酸が発生し筋肉に溜まることで疲労の原因となります。
アスパラギン酸はその乳酸の分解を促すことから疲労回復に効果ありといわれています。
※クエン酸回路がうまく働かなかった場合も乳酸が蓄積していきます。
アンモニアの解毒作用
アンモニアはタンパク質を代謝する際に多く発生し、血液に残存すると毒性となり
中枢神経にダメージを与え、疲労物質としても作用するともいわれています。
アスパラギン酸はオルニチン回路と呼ばれる、アンモニアを代謝するサイクルを活発にしアンモニアを速やかに無害な尿素へと代謝し体の外へ排出を促します。
アスパラギン酸の単体摂取はダメ
人体に有害な甘味料として悪名高いアスパルテームはフェニルアラニンとアスパラギン酸を主成分として構成されています。この2つは神経伝達物質として合成を経てドーパミンやGABAに変化していきます。
単体で摂取すると刺激が強すぎ脳細胞を過剰に興奮をさせ死に至らしめる興奮性毒ということが分かっています。
人間は通常、食物を摂取し体の中で多くの代謝を経ていくのが普通でありアミノ酸もタンパク質から分解され様々な代謝を繰り返すので体への負担が小さいものになりますが、精製したものは本当に刺激が強すぎるため全てが毒になるといっても過言ではありません。
これはグルタミン酸などもそうですが、すべてに共通していえることです。
だからアスパラギン酸がいいからといってそればかりを摂取することは非常にバカバカしく、人間の身体はそんなに単純なものではありません。
栄養ドリンクやエナジードリンク、スポーツドリンクなどは無駄なモノがたくさん入った砂糖たっぷりの甘いジュースで不健康な飲み物といえると思います。
コメントを残す